IBM SPSS Statistics操作入門

詳細

コース名
IBM SPSS Statistics操作入門
日数 総学習時間 受講料(税込) 受講形態
1日 7.5時間 要相談 オンラインもしくは対面
コード IBM Global コースコード
SSXY8
助成金可能性有機械演習
Icon

開催予定一覧(2024年5月13日時点)

ダウンロード(XLSX 30KB)

研修スケジューリングにご活用ください。
希望の研修コースが掲載されていない場合、お問い合わせください。

*お申込みについて

概要

データの入力と定義、いろいろなファイルからのデータの読み込み、データの集計、グラフ表現などができるようになります。タイトルは『入門』ですが、コースに含まれる内容は非常に充実しています。
「Statisticsをすぐに使いたい!」 「Statisticsの基本操作をしっかりマスターしたい!」「効率よく作業を進めたい」といった方にお勧めです。

*お申込みについて

対象者

Statisticsの基本操作を習得して基本的なデータ分析を行いたい方

前提条件

Windowsの基本的な操作が行える方

学習目標

IBM SPSS Statisticsへの基本的な操作を学習する

1. IBM SPSS Statisticsへのデータの入力とさまざまなフォーマットのデータの読み込み
2. データの性質に適した集計表やグラフの作成と編集
3. 基本的なデータ値の変換
4. 多重回答データの処理

スキルレベル

研修の内容

●1日目
1.Statisticsの紹介
・Statisticsの起動
・Statisticsファイルの読み込み
・集計表の作成
・グラフの作成
・Statisticsの終了
2.ヘルプの使用
・ヘルプメニュー
・ヘルプボタン
・ポップアップヘルプ
・統計コーチ
3.データのソースと構成
・Statisticsにおけるデータの構成
・データのコード化
4.データの読み込み
・Statisticsファイルの読み込み
・Excelファイルの読み込み
・ODBCを使用したAccessファイルの読み込み
・テキストファイルの読み込み
5.データエディタの使用
・Statisticsへのデータの入力
・データの属性の定義
6.個別の変数の要約
・データの粗集計
7.複数データウィンドウの使用
・複数のデータウィンドウ間の情報のコピー

●2日目
8.データ値の変換
・量から質的なデータへ変換
・数値データの計算
・値の最割り当て
9.クロス集計表
・2つ以上の質的データを使用した集計表の作成
10.出力ビューアの使用
・テーブルの編集
・出力結果をWordやExcelで使用
11.グラフの作成と編集
・従来のグラフの作成と編集
・図表ビルダーを使ったグラフの作成と編集
12.シンタックスの使用
・分析をプログラムコマンドを使用して実行
13.役に立つ機能
・基本設定の変更
14.多重回答データ
・複数回答のデータを集計する方法
・グループの定義
・複数回答の度数分布表の作成
・複数回答のクロス集計表の作成

*お申込みについて

受講までの流れ・申込み方法

詳細は こちら をご確認ください。

お問い合わせ

当研修に関するお問い合わせは以下の窓口よりお受けしております。

エヌアイシー・パートナーズ お問い合わせ窓口

back to top