詳細
コース名 | ||||
IBM i RPGIIIプログラミング実践編 | ||||
日数 | 総学習時間 | 受講料(税込) | 受講形態 | |
4日 | 30時間 | 要相談 | オンラインもしくは対面 | |
コード | IBM Global コースコード | |||
SI409 | — | |||
![]() ![]() |

開催予定一覧(2024年5月13日時点)
ダウンロード(XLSX 30KB)研修スケジューリングにご活用ください。
希望の研修コースが掲載されていない場合、お問い合わせください。
概要
IBM i PRGⅢプログラミングの基礎を理解しているプログラマーの方が、印刷装置ファイルの使用、照会画面におけるサブファイルの使用、組み込みSQL、データベース保守など、RPGⅢプログラミングの実践的な技法を習得するコースです。
対象者
概要参照
前提条件
簡単な帳票印刷、簡単な画面照会を行なうRPGプログラムを作成できる。または、「IBM i RPGⅢプログラミング基礎編(SI408)」を受講している。
学習目標
1.オーバーレーを使用した照会プログラムの作成
2.RPGプログラムで日付計算、日数計算の実行
3.外部記述印刷装置ファイルを作成、及び利用
4.サブファイルを使用したプログラムの作成
5.組み込みSQLを使用したRPGプログラムの作成
スキルレベル
ITSS:ITスペシャリスト プラットフォーム-テクノロジ レベル2~3
研修の内容
●1日目
1. 画面分割
2. データベース保守
●2日目
3. データ構造と日付計算
4. エラー処理
5. 外部記述印刷装置ファイル
●3日目
6. サブファイル
●4日目
7. 組み込みSQL
受講までの流れ・申込み方法
詳細は こちら をご確認ください。
お問い合わせ
当研修に関するお問い合わせは以下の窓口よりお受けしております。