詳細
コース名 | ||||
ビジョナリーリーダーシップ(1日版)~成熟時代のビジョンの持ち方とモチベーションの向上~ | ||||
日数 | 総学習時間 | 受講料(税込) | 受講形態 | |
1日 | 7.5時間 | 要相談 | オンラインもしくは対面 | |
コード | IBM Global コースコード | |||
MNG16 | — | |||
![]() ![]() |

開催予定一覧(2024年5月13日時点)
ダウンロード(XLSX 30KB)研修スケジューリングにご活用ください。
希望の研修コースが掲載されていない場合、お問い合わせください。
概要
自身のビジョンやモチベーションについて、まず理解するとともに組織や職場環境を向上させたい方、部下と組織全体の満足度やパフォーマンスの向上を行いたい方に適したコースです。
ビジョンというツールを活かし、組織の生産性を向上するための「ビジョナリーリーダーシップ」について具体的な行動や方法を学んでいきます。
対象者
概要参照
前提条件
—
学習目標
成熟時代という時代に「自身のビジョン」を確認しつつ、多様な価値観や部下や組織のモチベーションについて学びながら、企業で働く自身の役割と職務や組織のリーダーとしての自身を見直し、職場の活性化や行動変革につなげる方法を目指します。
・日本人の変化、価値観の多様化を理解し、現代社会にあったリーダーシップスタイルを学ぶ
・個人ビジョン、チームビジョン、会社のビジョンの作成と達成意欲の持ち方・持たせ方を学ぶ
・ビジョンに向けての自身とチームの達成意欲、行動変革の高め方を学ぶ
スキルレベル
—
研修の内容
午前 (オープニング)
●今までのリーダー像が立ち行かない理由
・時代環境の変化が起こった理由
・成長時代にマッチしていたもの
・成熟時代にマッチするもの
●ビジョンとは何か?
・ビジョンについて
・人は2つの世界を持っている
・マインドの世界
・ビジョンそうぞうワーク
・リアルの世界
・ビジョンが描けないのは
・2つの「そうぞう力」の交差点に立つ
午後 ●ビジョンを持つのに大事な価値観と信念
・日本人の世代間格差と価値観
・価値観を見るワーク
・行動を制限するものは
・価値観のワーク
●ビジョン戦略とリーダーの役割
・リーダーシップのワーク
・ビジョン戦略ワーク
・リーダーシップとは?
・ゴールデンサークルとビジョンの見せ方
・ビジョン戦略とリーダーのかかわり方
(まとめ)
受講までの流れ・申込み方法
詳細は こちら をご確認ください。
お問い合わせ
当研修に関するお問い合わせは以下の窓口よりお受けしております。