対話力シミュレーション研修 ~部下との対話を「見える化」し、モチベーションを引き出す~

詳細

コース名
対話力シミュレーション研修 ~部下との対話を「見える化」し、モチベーションを引き出す~
日数 総学習時間 受講料(税込) 受講形態
1日 7.5時間 要相談 オンラインもしくは対面
コード IBM Global コースコード
GB035
ワークショップ
Icon

開催予定一覧(2024年5月13日時点)

ダウンロード(XLSX 30KB)

研修スケジューリングにご活用ください。
希望の研修コースが掲載されていない場合、お問い合わせください。

*お申込みについて

概要

シミュレーションテストで部下との対話の改善点を「見える化」し、対話スキルや個性対応法、状況判断の視点を学びます。その上で行動計画を作成、質問シートを使っての対話で行動計画をブラッシュアップします。
シミュレーションテストはコーチング理論に基づき採点しますが、コーチングの知識の有無に関係なく受講いただけます。日常の対話から面談や1on1の改善点、パワハラのリスクまでを浮き彫りにして統率力や問題発見力、洞察力等を強化する実践的な内容です。

*お申込みについて

対象者

・現在または、今後組織やチームのリーダーやマネージャーとしての役割を担う方
・部下との1on1やコーチングにおいてさらに効果を高めたい方

前提条件

学習目標

・対話の改善点に気付き、部下のモチベーションを高める対話ができる
・部下の個性を洞察し、個性ごとの対応法をふまえた対話ができる
・部下が直面する問題から優先順位を的確に判断し、対話に反映できる

スキルレベル

研修の内容

<午前> オープニング (自己紹介、研修の概要説明) 1.シミュレーションテスト1回目(1時間) ・ 事前説明 ・ シミュレーションの実施 2.優先順位の検討 ・ 優先順位の判断軸の解説 ・ 優先順位のディスカッション ・ 優先順位の解説 3.個性対応の検討 ・ 登場人物の個性の解説 ・ 個性ごとの対応法のディスカッション ・ 相性の解説 <午後> 4.対話の検討 ・ 午前中の内容をふまえ対話の最適解を考え出すディスカッション 5.シミュレーションテスト2回目(15分) ・ 模範解答の穴埋め式シミュレーションの実施 6.模範解答と自己採点 ・ 模範解答を確認後、採点表を使い自己採点 7.行動計画の作成 ・ 採点結果を基に改善行動を計画 8.行動計画のブラッシュアップ ・ 質問シートを用いて行動計画の内容を相互コーチング まとめ/クロージング

*お申込みについて

受講までの流れ・申込み方法

詳細は こちら をご確認ください。

お問い合わせ

当研修に関するお問い合わせは以下の窓口よりお受けしております。

エヌアイシー・パートナーズ お問い合わせ窓口

back to top