詳細
コース名 | ||||
アジャイル・スクラム入門 -EXIN Agile Scrum ファンデーション認定試験付き- | ||||
日数 | 総学習時間 | 受講料(税込) | 受講形態 | |
2日 | 15時間 | 要相談 | オンライン | |
コード | IBM Global コースコード | |||
ED817 | — | |||
![]() ![]() ![]() ![]() |

開催予定一覧(2024年5月13日時点)
ダウンロード(XLSX 30KB)研修スケジューリングにご活用ください。
希望の研修コースが掲載されていない場合、お問い合わせください。
概要
スクラムを使った反復開発の計画立案から実行までを学習する2日間コースです。アジャイル開発の全体概要、スクラムフレームワーク、XPプラクティスについて解説します。演習事例を使って、リリース・反復計画の作成をしながらアジャイルな開発計画作りと実行までを体感できます。最後にEXIN Agile Scrum ファンデーションの認定資格のオンライン受験方法のガイドを行います。
(受講料にはEXIN Agile Scrum ファンデーションの認定資格試験受験料を含みます。受験は後日各自オンラインで行っていただきます。)
対象者
アジャイル開発の導入を計画、あるいは興味をお持ちのIT部門の方
前提条件
ソフトウェア開発の経験・知識があることが望ましい。
学習目標
1. 従来型開発とアジャイル開発について、その違いと特徴を理解する
2. アジャイル開発プロジェクトの計画立案と要求定義を理解する
3. 代表的なアジャイル開発手法であるスクラムのプロセスを習得する
4. アジャイル開発技法であるエクストリームプログラミングの概要を理解する
5. アジャイルプロジェクトを成功裡に進めるポイントを習得する
6. EXIN Agile ファンデーション認定資格の取得を目指す
スキルレベル
ITSS:ITスペシャリスト-アプリケーション-メソドロジ_レベル2
研修の内容
・1日目
1. ウォーターフォールモデル
2. アジャイル開発とは
アジャイル開発の概要(プロセス、考え方の相違)
アジャイルマニフェスト(4つの価値、12の原則)
グループ演習1:アジャイル原則についての議論
3. スクラムとは
スクラムフレームワークの概要
3つの説明責任(スクラムマスター、プロダクトオーナー、開発者)
グループ演習2:スクラムマスターの役割
4. アジャイル計画
アジャイルプランニングの仕組み
プロダクトゴール(ビジョン)
プロダクトロードマップとリリース計画
プロダクトバックログの構築
ユーザーストーリーの作成と反復計画
・2日目
4. アジャイル計画(続き)
グループ演習3:システム全体イメージの構築
グループ演習4:ユーザーストーリーの作成
5. アジャイル見積り
アジャイル見積り方法
ストーリーポイント
ベロシティとプロジェクト計画
グループ演習5:ストーリーの見積り
グループ演習6:ストーリーの優先順位と反復計画の作成
6. スクラムのスプリント
4つのイベント
スプリントプランニング
グループ演習7:スプリントプランニング
スプリントの実行・検査・適応
グループ演習8:タスクボードからの進捗把握
エクストリームプログラミング(XP)技法
7. スクラムプロジェクト成功のポイント
マインドチェンジの在り方
作業規約と標準の捉え方
フィードバックループの構築
グループ演習9:スプリントレトロスペクティブ
8. スケーリングアジャイル(補足説明)
スクラムオブスクラム、LeSS、SAFe
試験準備ガイド/模擬試験の紹介
最後にEXIN Agile Scrumファンデーション認定資格のオンライン試験受験ガイド
※)グループ演習ではMiroを使用します。
受講までの流れ・申込み方法
詳細は こちら をご確認ください。
お問い合わせ
当研修に関するお問い合わせは以下の窓口よりお受けしております。