IT基礎とデジタルリテラシー入門 e-ラーニングコース

詳細

コース名
IT基礎とデジタルリテラシー入門 e-ラーニングコース
日数 総学習時間 受講料(税込) 受講形態
60日 3時間 要相談 e-Learning
コード IBM Global コースコード
61N06
Icon

開催予定一覧(2024年5月13日時点)

ダウンロード(XLSX 30KB)

研修スケジューリングにご活用ください。
希望の研修コースが掲載されていない場合、お問い合わせください。

*お申込みについて

概要

現代は、「第4次産業革命」、「セカンド・マシン・エイジ」などのキーワードで表されるように、テクノロジーによって社会が大きく変革される時代です。技術が想像を超えるようなスピードで発展することで、昨日まで夢物語であったことが明日には実現されていることも珍しくありません。

当コースでは、現在のIT基礎とデジタルトレンド技術を初歩からわかりやすく解説していきます。受講するにあたっての前提知識は必要ありません。デジタル技術に対して、傍観者ではなく当事者として変革に参加するために、積極的に技術を使っていけるようになりましょう。

*お申込みについて

対象者

IT専門職でない方を対象とした入門コースです。業界、職種、階層、経験を問いません。
以下の項目に該当する皆様には特にお薦めです。

1:デジタル技術を活用したビジネスを企画したいとお考えの方
2:デジタル技術を業務改善に活かしたいとお考えの方
3:クラウドやAIなどの技術について漠然と知っているだけで、ビジネスや実生活との結びつきがよくわからない方

前提条件

PCやスマートフォンなどのITディバイスの基本操作ができる方

学習目標

1:インターネットの仕組みとWeb技術の基本を理解している
2:セキュリティとプライバシーの重要性について説明できる
3:クラウドコンピューティングの基礎とサービス形態を理解している
4:AI技術の変遷や現在の主な用途、適用分野について説明できる
5:ブロックチェーンの基礎理論を理解している

スキルレベル

研修の内容

1.インターネットの仕組み
インターネットとは何か、歴史、基本原理を理解する。
*用語:TCP/IP、IPアドレス、ISP、パケット、サーバー、ドメイン名

2. ネットワークと通信技術
LANや無線通信技術に関する代表的な規格を知る。
*用語:イーサネット、Wi-Fi、携帯電話網(4G/5G)

3. Webの仕組み
ホームページやウェブアプリケーションを実現する要素技術のあらましを学ぶ。
※用語:HTTP、HTML、CSS、JavaScript、Cookie、セッション

4. セキュリティとプライバシー
インターネットおよびウェブにおけるセキュリティやプライバシーの問題にふれる。
※用語:行動ターゲティング、暗号化、SSL/TLS、電子署名

5. クラウド・コンピューティング
クラウド・コンピューティング
※用語:NISTの定義、IaaS、PaaS、SaaS、パブリック、プライベート、ハイブリッド

6. AI・人工知能
AIブームの歴史や、その中で発達した人工知能関連技術について概要を学ぶ。
※用語:Artificial Intelligence、機械学習

7. ブロックチェーン
技術的な仕組みを把握するとともに、ユースケースや応用事例について考える。
※用語:仮想通貨、分散台帳技術

【コース構成】
・音声付きビデオ
・クイズ付き
・補助教材付き(PDFダウンロード形式)
・アンケート付き

【コース修了条件】
・すべてのビデオを最後まで学習すること
・すべてのクイズに合格すること(合格点80点)

*お申込みについて

受講までの流れ・申込み方法

詳細は こちら をご確認ください。

お問い合わせ

当研修に関するお問い合わせは以下の窓口よりお受けしております。

エヌアイシー・パートナーズ お問い合わせ窓口

back to top