詳細
コース名 | ||||
IBM iシステム操作編 e-ラーニングコース | ||||
日数 | 総学習時間 | 受講料(税込) | 受講形態 | |
60日 | 32時間 | 要相談 | e-Learning | |
コード | IBM Global コースコード | |||
61I0H | AS24G | |||
![]() |

開催予定一覧(2024年5月13日時点)
ダウンロード(XLSX 30KB)研修スケジューリングにご活用ください。
希望の研修コースが掲載されていない場合、お問い合わせください。
概要
これからIBM iの運用、管理に携わる全ての方を対象とする、IBM iのシステム操作入門e-ラーニングコースです。
実行管理、機密保護、回復設計の実施前段階として、これらに関する基礎知識を解説します。
従来はあまり説明されることが無かった文書化コマンドを理解することにより、プログラムとDBの関連、物理ファイルと論理ファイルの関連など、必要な情報を取り出し、様々な分析に利用できるようになります。
対象者
IBMi(System i)のシステム操作を行う方
前提条件
「IBM i 入門編」(SI003)を修了しているか、同等の知識経験を有すること
学習目標
IBM i のシステム操作員として、以下の操作を行う
システム画面の使用
コマンド検索
メッセージの取り扱い(5250エミュレータ)
ライブラリーリストの設定
印刷制御
実行環境の調査
バッチ投入
機密保護の基礎
保管/復元
ログの使用
スキルレベル
ITSS-ITスペシャリスト-プラットフォーム(i)、テクノロジ、レベル2
研修の内容
【学習項目】
第1章 IBM i の紹介
第2章 システムインターフェースとヘルプ
第3章 メッセ―ジ
第4章 オブジェクト管理
第5章 制御言語
第6章 印刷制御
第7章 実行管理
第8章 機密保護
第9章 回復設計
第10章 システム管理
第11章 文書化コマンド
【コース構成】
・音声付きビデオ
・補助教材付き(PDFダウンロード形式)
・アンケート付き
【コース修了条件】
・すべてのビデオを最後まで学習すること
受講までの流れ・申込み方法
詳細は こちら をご確認ください。
お問い合わせ
当研修に関するお問い合わせは以下の窓口よりお受けしております。