詳細
コース名 | ||||
DB2 for z/OS アプリケーション・パフォーマンス e-ラーニングコース | ||||
日数 | 総学習時間 | 受講料(税込) | 受講形態 | |
60日 | 24時間 | 要相談 | e-Learning | |
コード | IBM Global コースコード | |||
61D1A | CV963G | |||
![]() |

開催予定一覧(2024年5月13日時点)
ダウンロード(XLSX 30KB)研修スケジューリングにご活用ください。
希望の研修コースが掲載されていない場合、お問い合わせください。
概要
DB2アプリケーション設計者、DB2データベース管理者、DB2パフォーマンス・チューニングに携わるシステム管理者の方を対象としたコースです。
パフォーマンス改善のために必要な索引、アクセスパス、ロックについて理解し、より良いパフォーマンスを得るための索引設計の方法を習得できます。
対象者
概要参照
前提条件
静的SQLステートメントを使用して、適用業務プログラムをコーディングできる
プログラムを実行するまでに必要な準備作業を行える
プログラムのテストを行い、エラー箇所を修正できる
動的SQLプログラムを作成できる
プログラムのテスト環境を準備できる
または、「DB2 for z/OS 適用業務プログラミング演習」(CV72D)を受講している。
学習目標
1. SQL ステートメントおよび適用業務プログラムの応答時間を、見積手法 VQUBE3(超簡易上限見積)を用いた見積
2. より良い索引設計を行い、VQUBE3による検証
3. オプティマイザーと付き合う方法を習得し、パフォーマンスの改善を図る
スキルレベル
ITSS:ITスペシャリスト-データベース、テクノロジ、レベル5
研修の内容
【学習項目】
第1章 アプリケーション・パフォーマンスとチューニングの概要
第2章 パフォーマンス分析ツール
第3章 より良い索引を目指して
第4章 複数表のアクセス
第5章 より良い表を目指して
第6章 オプティマイザーと付き合う方法
第7章 大規模バッチ
【コース構成】
・音声付きビデオ
・補助教材付き(PDFダウンロード形式)
・アンケート付き
【コース修了条件】
・すべてのビデオを最後まで学習すること
受講までの流れ・申込み方法
詳細は こちら をご確認ください。
お問い合わせ
当研修に関するお問い合わせは以下の窓口よりお受けしております。