業務フローの読み方・書き方・使い方 – DX推進の基礎スキル –

詳細

コース名
業務フローの読み方・書き方・使い方 – DX推進の基礎スキル –
日数 総学習時間 受講料(税込) 受講形態
1日 7.5時間 要相談 オンラインもしくは対面
コード IBM Global コースコード
GA506
PDU対象ワークショップ
Icon

開催予定一覧(2024年5月13日時点)

ダウンロード(XLSX 30KB)

研修スケジューリングにご活用ください。
希望の研修コースが掲載されていない場合、お問い合わせください。

*お申込みについて

概要

業務フローの読み方・書き方・使い方を学びたい若手・中堅社員、DX人財候補の方、デジタル改善に携わる方を対象としています。

ビジネスの現場では、デジタル改善やデジタル変革の取り組みが進められ、RPAの導入などが行われています。
そのための重要な第一ステップは、業務を可視化し、課題や問題点の共通認識を行うことにあります。

デジタル化へのTo-Beモデルから課題整理、要件定義のプロセスを理解し、業務フロー図作成の手法を基礎から学びます。

*お申込みについて

対象者

概要参照

前提条件

学習目標

関係者と共通理解を得るため、時間軸を意識した基本的な業務フロー図を作成できるようになる。

スキルレベル

研修の内容

1. オープニング
2. DX推進に向けた見た2025年の崖
3. 業務の変革と成功するシステム開発
4. 業務と業務改善プロセス
5. 業務分析プロセス
6. 業務フロー図
7. まとめ – 「見える化」から「見せる化」

*お申込みについて

受講までの流れ・申込み方法

詳細は こちら をご確認ください。

お問い合わせ

当研修に関するお問い合わせは以下の窓口よりお受けしております。

エヌアイシー・パートナーズ お問い合わせ窓口

back to top