デザイン思考入門

詳細

コース名
デザイン思考入門
日数 総学習時間 受講料(税込) 受講形態
1日 7.5時間 要相談 オンラインもしくは対面
コード IBM Global コースコード
DZN31
PDU対象助成金可能性有
Icon

開催予定一覧(2024年5月13日時点)

ダウンロード(XLSX 30KB)

研修スケジューリングにご活用ください。
希望の研修コースが掲載されていない場合、お問い合わせください。

*お申込みについて

概要

若手・中堅社員からチームリーダー、管理職までの、製品・サービス開発、マーケティング、プランニングにかかわる方、および「デザイン思考」に興味をお持ちの方を対象としたコースです。
変化の時代のイノベーション創出の方法として注目される「デザイン思考」について、そのプロセスと手法について演習とワークショップで学び、「思考法」「発想力」を強化する方法を習得するための1日コースです。

*お申込みについて

対象者

概要参照

前提条件

クリティカルシンキングやロジカルシンキングの基礎知識があればなお望ましい

学習目標

1.デザイン思考のプロセスと手法の概要の理解
2.デザイン思考の要素である「観察」「共感」「PoC(Proof Of Concept・概念実証)」を知る
3.デザイン思考を活用するための基礎知識の習得

スキルレベル

研修の内容

1.デザイン思考の概要
・イノベーションの3要素
2.デザイン思考が必要な理由
・人間重視・生活重視の思考
デザイン思考の成功例
3.デザイン思考のステップ
・デザイン思考の具体的な手順
4.「観察」
・ターゲットの設定とペルソナ
・観察のワーク
・エスノグラフィー
5.「共感」
・ターゲットの課題・行動・感情を掴む
・共感マップ
・カスタマージャーニーマップ
6.「解決策(発散思考)」
・ブレインストーミング(アイディアをたくさん出す)
・SCAMPER(強制発想)
・アサンプションスマッシング(常識を破る)
・ラピッドプロトタイピング(試作)
・PoC(Proof Of Concept・概念実証)
まとめ
・デザイン思考のステップの確認、学びと活かし方

*お申込みについて

受講までの流れ・申込み方法

詳細は こちら をご確認ください。

お問い合わせ

当研修に関するお問い合わせは以下の窓口よりお受けしております。

エヌアイシー・パートナーズ お問い合わせ窓口

back to top