詳細
コース名 | ||||
実機で学ぶCiscoネットワーク構築実習 [教室] | ||||
日数 | 総学習時間 | 受講料(税込) | 受講形態 | |
2日 | 15時間 | 要相談 | 対面 | |
コード | IBM Global コースコード | |||
CB303 | — | |||
![]() ![]() |

開催予定一覧(2024年5月13日時点)
ダウンロード(XLSX 30KB)研修スケジューリングにご活用ください。
希望の研修コースが掲載されていない場合、お問い合わせください。
概要
ネットワーク技術者が身につけるべき知識を実機演習を中心に基礎からていねいに解説します。
ルータやスイッチの基本操作からネットワーク構築技術について短期間で効率的に習得できます。
CiscoルータやCiscoスイッチを使ったネットワーク構築を体験できます。
対象者
・ルータやスイッチの基本操作からネットワーク構築技術について短期間で効率的に習得したい方
・Cisco製のスイッチやルータについてこれから学習を始める方
前提条件
「オンラインで学ぶネットワークの基礎(CB201)」を受講された方
または「ネットワーク設計の基礎 -オンラインワークショップ(CB300)」を受講された方
またはネットワークの基礎知識を有する方(OSI階層モデル、TCP/IPプロトコルの基礎など)
Cisco機器の操作経験は必須ではありません。
学習目標
1. Ciscoルータ、スイッチの基本操作ができる
2. スタティックルーティングの設定と検証ができる
3. ルーティングプロトコルとしてOSPFの設定ができる
4. ACLやNATを使ったインターネット接続ができる
5. VLANの設定とL3スイッチを使ったVLAN間接続ができる
6. ルータとL3スイッチを組み合わせて拠点間接続の総合演習を通じたトラブルシュートを体験できる
スキルレベル
—
研修の内容
・1日目
1. ルータとスイッチの基本設定
2. IPルーティングの基本(スタティックルーティング)
3. スタティックルーティング
4, ダイナミックルーティング(OSPF)
・2日目
5. アクセスリストによるパケット制御
6. VLANとVLAN間ルーティング
7. NATを使ったインターネット接続
8. 総合演習(チーム拠点間接続)
受講までの流れ・申込み方法
詳細は こちら をご確認ください。
お問い合わせ
当研修に関するお問い合わせは以下の窓口よりお受けしております。