ロジカル・シンキング ~ビジネスケース演習で体得する思考法の基礎~

詳細

コース名
ロジカル・シンキング ~ビジネスケース演習で体得する思考法の基礎~
日数 総学習時間 受講料(税込) 受講形態
1日 7.5時間 要相談 オンラインもしくは対面
コード IBM Global コースコード
GA826
PDU対象ワークショップ
Icon

開催予定一覧(2024年5月13日時点)

ダウンロード(XLSX 30KB)

研修スケジューリングにご活用ください。
希望の研修コースが掲載されていない場合、お問い合わせください。

*お申込みについて

概要

デザイン思考やクリティカル・シンキングなどのすべての思考法の基礎となるロジカル・シンキングの基本を、令和のビジネス環境で活用いただくことを想定したケースをもとに学んでいただけるものです。

*お申込みについて

対象者

概要参照

前提条件

学習目標

・ロジカル・シンキングを理解し、実践のヒントを得る。
・物事の整理・分析手法を理解し、論理的に整理できるようになる。
・相手に納得感を感じてもらえるようまとめ、説明できるようになる。

スキルレベル

研修の内容

オープニング 論理思考力とは
演習1:これって論理的? 「近藤さんの失敗」(事実と推測・憶測の見極め)
第1章 論理的に考える
1) 論理的に考える 帰納法と演繹法
2) 論理を理解する 因果関係と相関関係
演習2:新任リーダー木村さんへのアドバイス (論点明確化、問題提起、因果関係)
第2章 論理的に分析する
1) 論理的に整理する
2) 構造的に把握する (MECE)
3) 構造的に分析する (ロジックツリー)
演習3:MECEを考える (MECEでまとめ、漏れを防ぐ)
第3章 論理的にまとめ、説明する
1) 相手を納得させる ピラミッド構造
演習4:大友リーダー 検討結果を報告する (ピラミッド構造でまとめ、説明)
クロージング 論理的思考力をビジネスに活かす

*お申込みについて

受講までの流れ・申込み方法

詳細は こちら をご確認ください。

お問い合わせ

当研修に関するお問い合わせは以下の窓口よりお受けしております。

エヌアイシー・パートナーズ お問い合わせ窓口

back to top